今月の言葉

 
「明日からやろう」と40回言うと 夏休みは終わります。 
「この身今生において度せずんば
 いずれの生においてか  
 この身を度せん」(三帰依文) 
 
「宗教は、なぜ必要なのか」
  そう問う人にこそ 
  宗教は必要である。(西谷啓治)

今月の言葉

 
「明日からやろう」と40回言うと 夏休みは終わります。 
「この身今生において度せずんば
 いずれの生においてか  
 この身を度せん」(三帰依文) 
 
「宗教は、なぜ必要なのか」
  そう問う人にこそ 
  宗教は必要である。(西谷啓治)

坊守のつぶやき 4号

 
謹んで初春のお慶びを申し上げます。
今まで、毛筆による写経の会を行ってきましたが、平成二十七年からリニューアルして再出発いたします。
 このたびペンを使ってお手本をなぞる「正信偈」のテキストが本山・東本願寺から出版されましたので、そのテキストを使って進めて行きたいと思います。
タイトルは『書いて学ぶ 親鸞のことば』です。「正信偈」のお勤めのお稽古と、簡単なお話のあと、少しずつ書写していきましょう。
見て、書いて、音読する、を一度に体験できる気軽な会にしていきますので、どなたでもご参加くださいね。お茶とお菓子をいただきながらの、おしやべりの時間も用意していますよ。
  
日程は偶数月の第4日曜日
午後3時から4時半です。

2月22日、4月26日、6月28日、
8月23日、10月25日
参加費無料(テキスト代600円のみ)
※参加希望の方はお寺までご連絡ください。